空室情報
  • > トップ
  • > お便り
  • > 【開催報告】「軽度認知障害(MCI)とは?」認知症予防セミナーを開催しました。

2025/10/06テーマ:イベント,クリニック,認知症予防

【開催報告】「軽度認知障害(MCI)とは?」認知症予防セミナーを開催しました。

エレガリオ神戸は神戸市中央区海岸通に位置する介護付き有料老人ホームです。近隣には大丸神戸店や元町商店街、ハーバーランドなどがあり、都市型生活を楽しみたいシニアの方にはうってつけの住環境の中、手厚い介護体制やこだわりの食事で安心のシニアライフをサポートします。

【開催報告】「軽度認知障害(MCI)とは?」認知症予防セミナーを開催しました|エレガリオ神戸

 

2025年9月28日(日)、神戸・海岸通に位置する介護付き有料老人ホーム「エレガリオ神戸」にて、
**『あなたの認知症はまだ始まっていない!軽度認知障害とは?』**と題したセミナーを開催いたしました。

今回は、地域の皆様やご入居をご検討中の方向けに、「軽度認知障害(MCI)」の正しい理解と、認知症予防への第一歩としてご活用いただける内容をご用意しました。


◆ 講師紹介:みなと元町内科クリニック 堀 裕一 院長

講師を務めていただいたのは、みなと元町内科クリニックの院長・堀 裕一先生です。
当クリニックは「エレガリオ神戸」併設の医療機関として、地域医療に根ざした内科・外科診療を行っています。

堀先生は2024年4月より院長に就任され、普段から当施設の入居者様はもちろん、地域の皆様のかかりつけ医としても親しまれており、平日・休日問わず緊急対応もしてくださる頼れる存在です。
また、人柄もとても温かく、スタッフやご入居者様からの信頼も厚い先生です。


セミナー内容:「軽度認知障害(MCI)とは?」

セミナーでは、「軽度認知障害(MCI:Mild Cognitive Impairment)」について、医学的な観点から非常にわかりやすく解説していただきました。

● 軽度認知障害(MCI)とは?

軽度認知障害とは、記憶力や判断力などの認知機能が年齢相応を超えて低下しているものの、日常生活には支障をきたさない状態を指します。
認知症ではありませんが、将来的に認知症に進行する可能性が高いため、「認知症予防のための重要なサイン」として注目されています。

特に高齢者にとっては、「年のせい」と軽視しがちな物忘れも、実は早期対応が必要なケースがあるということを、多くの方に知っていただくことが目的です。


◆ 参加者の様子と反響

当日は、近隣地域にお住まいの方や、「エレガリオ神戸」への入居をご検討中のご家族・ご本人など、30名近くの方にご参加いただきました。
皆さま非常に熱心に耳を傾け、セミナー終了後には堀先生へ積極的に質問をされる場面もあり、**「もっと早く聞きたかった」「身近なテーマでわかりやすかった」**とのお声も多数いただきました。


◆ 軽度認知障害(MCI)の早期発見と認知症予防の重要性

堀先生からは、以下のようなポイントについても丁寧に説明がありました:

  • MCIの早期発見により、認知症への進行を遅らせる、または防ぐ可能性があること

  • 認知機能を維持するためには、運動・栄養・社会的交流・脳トレなど生活習慣の見直しが有効であること

  • ご本人だけでなく、ご家族の気づきや支援も非常に重要であること

参加者の皆様にとって、ご自身やご家族の今後を考える貴重な機会になったのではないかと感じています。


◆ 今後の取り組みについて

「エレガリオ神戸」では、今後も健康寿命を延ばすための情報提供や、認知症予防に関するセミナー・イベントを継続的に開催してまいります。

地域の皆様、ご入居を検討中の皆様が、より安心して老後を過ごせるようサポートすることが、私たちの使命です。

引き続き、「神戸での高齢者の暮らし」「認知症予防」「介護と医療の連携」などをテーマに、さまざまな発信を行ってまいります。


最後に

軽度認知障害(MCI)は、「認知症ではないから大丈夫」と放置せず、**「今だからこそできることがある」**という気づきが何よりも大切です。

少しでも気になることがあれば、ぜひ医療機関に相談し、自分自身と家族の未来を守る一歩を踏み出してみてください。